ひとり言
高校時代にハンデ1.2
一緒にラウンドした女性が高校時代にハンデ1.2になったそうです
しっかりとボディーターンでスイングしていました
今日も雨が降っています
今日も雨が降っています
こういう日はインドアでの練習がいいですよね
精悍な顔つきの奴ら
ジーパーズに行ったんです
そこで、黒いやつを見つけました
前々からネットなどで気にはなっていたんです
実物はなかなか精悍な顔つきで、恰好いいです
でも、今の相棒に不満があるわけではないので自重しました
そして、昨晩 友人に話したら~
「あれいいよ
帰省した時に打ったさ、すごくいい
」


と細い眼を見開いて話すんです

「でもさ~、試打できないしさぁ~…
」とおいらがいうと、

「使えなかったら、俺が使うから
」とのたまうではないですか


しからばと、今日、朝一でジーパーズに行っったんです
それで、打ってみたんですよ、そうしたらね
いいよ~









すごくフィーリングがいい
H/Sも飛距離も今までのドラよりも楽に出ます

明日ラウンドです 早速卸します
今日はここで話が終わらないんです

そもそも昨日ジーパーズに行った目的はウェッジなんです
今のウェッジはJAWS(新溝対応)で、良くもなく悪くもなくって言う感じです

ちょっと重いのでそのあたりを改善したいのと、すこし肉厚なのでもう少し肉薄なのがほしいのと、
PWとロフトを考えると、もう少しバランスのいいロフトにしたいのと…などなど
いろいろあったんです。
で、いろいろ見ていたら、
ボーケイさんに50°、54°、58°という理想のロフトを持ったウェッジがあるではないですか
でも、おいらロジャー・クリーブランドさんの大ファン
ここ10年くらい、あの顔に近いウェッジしか使ったことがないんです
他のウェッジを打ってみるんですけど、なんかしっくりこないんです
でも問題点も解消したい

ということで結局試しで仲間に入れることにしました

昔のボーケイに比べると顔が丸くなりましたね
これなら使えるかも
駄目だったら、どこかに嫁入りかな
そのころはボロボロになっているだろうけどね

これも明日卸してみようっと

春ものウェアで気分一新
いよいよ春めいてきました。
今日は出勤前に、冬ものの衣類をしまって、春夏ものの衣類にしました。
当然、ゴルフウェアもです。
長袖のウェアは、ジャケットのような上に着るものを除いてすべて半そでにチェンジです。
そして、2着ウェアを購入。
これで気分一新。
なんか気分が軽くなった気がします。
さぁ、ゴルフに行きましょう!
春めいてきました
3月11日に発生した大地震、津波に始まった、日本を揺るがす大事で、
日本全体が沈みがちとなっています。
でも、日本国民が一丸となって被災地支援に立ちあがっています。
被災地も徐々にではありますが、動きが出てきた感じです。
今日から4月。新年度の始まりです。
気温も上昇し、春めいてきました。
明るい日本を取り戻すためにも動き出しましょう。
今年はこれで決まり!
店長です。
2月にね、ショップに行く用事があって立ち寄ったら、
「白いの入ってるよ
」って。

そうそう、白いのっていうのはねテーラーのR11のことなんだけどね。
これすごい興味があったわけ。
それで試打したんですよ。
アドレスですごくしっくりくるんですよ。
すごく振りやすいんですよ。
「いいなぁ~」って思ったんですよ。
でも計測値を見たら…スピン量が多すぎるんです。
どんな打ち方をしてもスピン量が多すぎるんです…。
だからね、結局、見送ることになったわけです

でもです

店員くんが、
「これどうですか
」って。

それで持ってきてくれたのがキャロのRAZR HAWK(レーザーホーク)

それを打ってみたわけです。
アドレスしっくりきます。
振りぬきもすごくいいんです。
「ほぉ~
」っと。

そして計測値みたら…
スピン量が少ない

弾道が高すぎない

飛距離が出てる

言うことないわけです

それで、値段聞いてみたら、
オープンプライスだけれども、正価といわれる額があって、そこから2割引いてくれて、
なおかつ先行予約(3月発売)だと、そこから3,000円引いてくれて、
まだまだ、中古クラブを下取りにしてくれれば、メーカー保証で6,000円引いてくれて、
その中古クラブの査定額をそっくり引いてくれるっていうんです

しかも、キャロの新しいボールを1ダースつけるっていう大盤振る舞い

もう即決しない理由ないじゃないですか

それで予約して、翌日に少しスペックの変更をして待ってました

それが24日(金)にようやく届いたんです

これこれ

それで打ってみたら、やっぱりいいわけです

とにかく振りやすいんです

このドラ、フルチタンではなくコンポジットなんですけど、
クラウン部分に、ランボルギーニと共同開発した新素材を使っていて、軽量化を成功させたそうです。
その分、今まで以上に低重心化することができたそうです。
結果、低スピンのボールを打つことができるドラになったんだそうです

いままでいろいろと低スピンを実現っていうのがあったじゃないですか

でも、結構眉唾ものが多かったんですけど、これは本当に低スピンでした

なので、ハードスペックにする必要がないんです。
おいらのドラでスペックは、
ヘッドがRAZR HAWK Tourのロフト9,5°、シャフトはグラファイトのDJ-6<S>です。
これ以上ハードスペックにすると、球が上がらなくなっちゃう。
不思議なドラです。
でも、本当はおいらの体力が落ちたのかも

まぁなにはともあれ、お値段27,000円。
しかも、キャロの新製品ボール「TOUR i (Z)」1ダース付き。
なかなかいい買い物だったわけです

今年のエースドラはこれで決まりだし。